umechaの卓球研究室

卓球大好きなumechaです カットマンを中心に異質ラバーなど、卓球に関する記事を発信します

スポンサーリンク
MENU

【卓球技術】卓球初心者(中高齢初心者も)が注意すべきこと(フォームの前に初心者独特のクセを治そう)

本ブログの御訪問ありがとうございます

こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。

 

【卓球技術】
卓球初心者(中高齢初心者も)
が注意すべきこと
(フォームの前に初心者独特のクセを治そう)

 

⇩本記事は以下の方にオススメです⇩

f:id:umecha5555:20210606112320p:plain

卓球初心者

うまく打てない・・・

 

 

⇩本記事を読むと以下がわかります⇩

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

うまく打てない理由は
打ち方にあるのではなく
事前知識や初心者特有の
クセの可能性があります。

 

 

結論

卓球初心者が注意すべきことはフォームではありません。
なぜなら フォームは以下の要因によって

・戦型 ・体格 ・打点

個人差があるからです。

初心者が注意すべきことは以下です。

  • 裏ソフトの性質を理解すること
  • 打球後の見送り硬直に注意すること
  • バックスウィングのタイミング

まずは、
上記を意識しないとフォームどころではありません。

 

 

裏ソフトの性質を知らないと?

裏ソフトの性質を知らないと・・・

f:id:umecha5555:20210606112320p:plain

とある初心者

ボールが落ちてしまう

 

という 以下のようなイメージとなり

  • 変にしゃくりあげたり、
  • 落ちないために異常に強く打ってしまい

スピードのコントロールができず
結果オーバーミスをしてしまいます。

上回転ボールに対する
必要以上のしゃくりあげ
上回転ボールに対する
必要以上の強打

 

 

裏ソフトの性質を知ろう

裏ソフト概要

通常 卓球を始める際には、
以下のようなラバーを使うと思います。


このようなラバーを裏ソフトと言います。
裏ソフトは、引っ掛かりが強いラバーとなります。

 

 

裏ソフトの性質その1

引っ掛かりが強いということは、
回転が掛かりやすいということです。

以下のように当てただけでも
引っ掛かりの強さから上回転が掛かるくらいです。


そして、引っ掛かりが強いということは
相手が通常の打ち方をすると、相手のボールも
上回転が掛かります。

 

裏ソフトの性質その2

引っ掛かりが強いということは、
相手の回転を食らいやすいということです。

つまり、相手からの上回転を食らって
上に飛びやすいということです。

つまり、あなたが変にしゃくりあげたりせずとも
ボールが下に落ちにくく、むしろ上に飛んで行って
オーバーミスをしてしまうため、
むしろ ラケットを伏せなくてはいけません

 

裏ソフトの性質その3

引っ掛かりが強いということは、
ボールを持ってくれるということです。

そして、
ボールを持っている距離分、飛距離が伸びます。

しかも、
ボールを持っている間、同時にスポンジが縮んでるので
スポンジの反発力も加わります。

結果、裏ソフトは飛距離が出るということです。

 

裏ソフトで飛距離を出すには条件があり、
ボールを長く触っていることです。

ボールを長くさわると言っても
それほど難しいことではありません。

  • フォロースルーをしっかり行う
  • 力を入れるタイミングは、振り始めからではなく
    ボールがラケットにあたる直前から

フォロースルーについては
以下の記事を御参照ください。

 

つまり・・・

従って、以下の裏ソフトの性質があるがゆえに

  • 相手の上回転を食らいやすい
  • ボールを持って掴む

あなたが 裏ソフトで
ボールを長く触ることができれば

変にしゃくりあげたり
異常な力で強打せずとも

以下のように少し伏せて、前に振るだけで
普通に飛んでいきます。

逆に、ラケットを伏せないと
オーバーミスする場合さえあります。

 

 

打球後の見つめ硬直

初心者の方は、ボールを打った後
そのボールが入ったかどうかを見つめるクセがあります。

見つめるのはいいのですが
その間、体が固まってしまい、次の打球動作へ備えません。

そして、動作が遅れてしまいます。

ボールを打球した後の
見つめ硬直

 

ボールを見るのはいいのですが

ボールを見つつも、
次の打球ができる態勢に
早めに
備えましょう。

 

 

バックスウィングのタイミング

卓球を打球するには
一回バックスウィングを取らなくてはいけません。


しかし、
何事も適切なタイミングというのが
あります。

なぜなら、相手のボールの動きを読んで
ボールの来る場所に移動をしなくてはいけません。

移動がまず先で
移動しながらバックスウィングをします。

 

しかし、初心者の方を見ていると
焦っているせいか、バックスウィングのタイミングが
異常に早いです。

こちらが打っている時にもう
バックスウィングをしている初心者の方もいます。


初心者の方は、バックスウィングのタイミングが
早すぎることにより、

  • 適切な打球位置に移動ができない
  • バックスウィングの量が多くなり必要以上の強打

上記の症状がみられます。

 

では適切なバックスウィングのタイミングとは
あくまで目安ですが、
相手のボールがこちらのコートにバウンドしたら、
バックスウィングを取るようにしましょう。


あくまで目安です。
そんなものは、相手の球速によって違ってきますが
最初は相手もゆっくりなボールを送るので
それを目安にしてみてください。
それまでは移動に専念します。

繰り返しますが、あくまで目安ですので
自身でタイミングの調整をしてください。

 

 

まとめ

卓球初心者の方に早めに対策して欲しいこと

 

裏ソフトの性質を体で覚える

  • 裏ソフトは引っ掛かりが強い
  • 従って回転を掛けやすく 回転の影響を受けやすい
  • また、裏ソフトはボールを持ってくれる
  • なので、ボールが落ちることによるネットミスしにくい

 

打球後、すぐに次の打球に備える

  • 初心者の方は打球後、ボールを見つめて、
    相手のコートに入ったかどうかを確かめるクセがる。
  • 見つめるのいいが、その時に体の動きが硬直する
  • 結果次の打球の態勢ができず、振り遅れる
  • 見つめるのはいいが、すぐに次の打球ができる態勢
    にする(硬直していてはいけない)

 

バックスウィングのタイミングに注意

  • 初心者の方はバックスウィングのタイミングが
    異常に早い
  • なので適切な打球位置に移動できない上に・・
  • バックスウィングが必要異常に大きくなってしまい、
    必要以上の強打となってしまう。
  • 相手のボールがこちらのコートにバウンドしてから
    バックスウィングしてみて、微調整をしてください。

 

 

初心者独特のクセを治した後は、
以下の記事でフォア打ちをしてみてください。

本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩

 

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します