本記事の御訪問ありがとうございます。
こんにちは カットマンのumechaです
今回の記事は 以下です。
【卓球技術】
中学初心者(攻撃マン)が
優先させるべき習得技術
⇩本記事は以下の方におススメです⇩
バックの攻撃って
必要だよな
⇩本記事を読むと以下が わかります⇩
中学から始めた
初心者であるならば
- フォア攻撃技術
- フォアスマッシュ
- 短い下回転サーブ
を優先しましょう
結論
中学の部活で卓球を始めた初心者の向けて
アドバイスですが..
まずは
- 回り込みによるフォア強打
- スマッシュ
- 短い下回転サーブ
を重点的に練習しましょう。
これらができるようになると3球目攻撃が可能となります。
バックハンドはまだ必要ありません。
バックハンド攻撃につぎ込む時間があったら
上記の完成度をあげ、3球目攻撃を理解して
実践できるまで仕上げましょう。
その後時間があればバックの練習をしても構いませんが
上記が不完全なのにバックハンド攻撃の練習を
するのはオススメしません。
全て中途半端に終わります。
管理人が初心者に強く推奨する戦術
概要
とりあえず管理人が中学初心者にオススメなのは、
オールフォアと言って、基本は
- 攻撃力が高く
- 攻撃精度の高い
- 汎用性が高い
という3拍子揃ったフォア攻撃で
全て叩き潰すスタイルです。
初心者レベルでは
- バック側の端
- かつ、深いところ
- 高頻度
- かつ、高い着弾精度
でスピードドライブが飛んで来るわけではありません。
せいぜい
- バック側というかバック寄り
- かつ、浅い
という、ボールがほとんどで、
これらは飛びつきと回り込みで対応可能です。
ラリー中は可能なボールは全て
回り込みや飛びつきに、よって
あらゆる場面で汎用性が高く
高威力のフォアで叩き潰します。
そして、
自身がサーブの際は3球目攻撃で確実に
点をモノにします。
そのために必要な位置取りですが
フォアで全て叩き潰す都合上、以下となります。
右利きの場合、台の左寄りの少し後ろ側
何故左寄り?
バック側もフォア攻撃の範囲に含みたいからです。
この位置取りにより、
フォアで攻撃できる範囲は広大なものになります。
さすがに
フォア側の端やバック代わりの端等は範囲外ですが、
- フォア寄りに来たボールは飛びつき攻撃
- バック寄りに来たボールは回り込み攻撃
となります。
飛びつきや回り込みで取れないボールである
バックの端については、
- 当てるだけバック
- バックツッツキ
で対応すれば十分です。
優先習得技術1:フォア強打
フォアでの攻撃
当然のこととしてフォアによる強打です。
最終的には
- 低いボールは、フォアのスピードドライブ
- 高いボールは、フォアのスマッシュ
と完成度を上げて使いわけます。
ですが、最初の内はそこまでは無理なので
相手が取れないまではいかなくとも、
相手が取りづらいボール
までは仕上げましょう。
むしろ
フォアによる強打が
攻撃マンのデフォルト
となるようにです。
回り込みや飛びつき
せっかくフォアを鍛えても、
回り込みができなくては意味がありません。
初心者レベルの試合では、
ボールが高頻度でバックの端で、
かつ深い箇所に飛んでくることはないので、
バックに来たボールも
全て回り込んてフォアで潰したいところです。
フォア側に飛んできた場合は飛び付きです。
では、バックの端に来たボールは?
相手のボールがバックの端に来て
さすがに回り込みができない
場合は繋ぐだけでいいです。
具体的には
- 相手ボールにスピードがある場合は
当てるだけでいいでょう。 - 相手ボールにスピードがない場合は
少し押すだけでいいです。 - 相手ボールにスピードがなく浅い場合は
ツッツキで対処します。
優先習得技術2:フォアスマッシュ
フォアの強打ができるようになったら
とっととフォアスマッシュの習得に
移行しましょう。
スマッシュは、実際の試合において
- 高いボールはフォアスマッシュでなくては
逆に難しい - 無駄な長期戦を避ける
- 速やかにラリーを終わらせ体力を温存
と3拍子揃った技術です。
なお、バックスマッシュと言う言葉がありますが
バックスマッシュは胸程度の高さのボールしか
対応できません。
それ以上の高さのボールはフォアスマッシュでなくては
対応できません。
バックスマッシュは必要ありません。
フォアスマッシュでいいです。
そしてフォアスマッシュで
後述するサーブでボールが浮いた場合
スマッシュで沈めます。
このスマッシュの重要さは
サーブなんかよりも重要です。
なぜなら、初心者の方にとって
高いボールを処理するのは非常に難しいです。
初心者の方にありがちなのですが
せっかくサーブをしても、
相手のレシーブミスで高く浮いた
ボールを処理できずにミスをする
という残念なパターンが非常に多いです。
従ってスマッシュはサーブよりも優先です。
優先習得技術3:下回転短いサーブ
スマッシュができた上で
次にサーブを練習しましょう。
最初の内は(というよりは、)
原則は短い下回転です。
なぜなら、相手から見ると
短い下回転以外は基本的にドライブ攻撃が
可能だからです。
まぁ 短い下回転以外をドライブ攻撃をできるのは
上級者でしょうが
それでも、短い下回転であれば
相手はツッツキしかできません。
下回転の質が高ければ高いほど
相手のツッツキは遅いナックルとなります。
ですので、相手のレシーブである遅いナックルが
- 低ければフォア強打
- 高ければスマッシュ
という打ち分けが可能となり、
これが3球目攻撃です。
あと言っておきますが
サーブは必殺技ではありません。
3球目攻撃のための手段です。
最後に・・
初心者が優先すべき技術は
バックハンドではありません。
- フォア強打
- フォアスマッシュ
- 短い下回転サーブ
となります。
なぜなら、このセットではじめて
3球目攻撃となるからです。
3球目攻撃で
- 速やかに
- 楽に
- 確実に
相手から点をとりましょう。