umechaの卓球研究室

卓球大好きなumechaです カットマンを中心に異質ラバーなど、卓球に関する記事を発信します

スポンサーリンク
MENU

【卓球指導】自主講座への提案:異質ラバーも教えよう

本ブログの御訪問ありがとうございます。

 

こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下に関する記事です。

【卓球指導】自主講座への提案:異質ラバーも教えよう

 

本記事を読むと以下がわかります。

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

自主講座は
高齢者も多いので
粒高などの異質ラバー
も教えることを
提案します。

 

 

自主講座への提案

自主講座へ提案をします。
誰でも使えるラケットを2ヶ用意します。

ラケット構成は以下とします。

1ヶ目:フォア面裏ソフト/バック面表ソフト

2ヶ目:フォア面裏ソフト/バック面粒高

 

そして、興味のある人に使い方を指導するのです。

ただし、表ソフト使いやシェークバック粒を
教えることができる人がいないと無理ですけどね。

そういった方がいるのであれば
是非ともやるべきです。

なぜなら、高齢の初心者の方は、後々のことを考えると
シェークバック粒が一番の選択肢となりえるからです。

 

 

高齢初心者にシェークバック粒がおススメの理由

概要

高齢者にシェークバック粒がおススメの理由ですが、
高齢の初心者の方の傾向として、以下が挙げられます。

  • バックハンドができない
  • フォアとバック素早い切り替えしがきびしい
  • 動き回るのが負担になってくる

上記があります。

 

それをバック粒高では、その傾向を
補ってくれます。

 

つまり、
バック面で攻撃以外の選択肢を
増やします。

 

高齢初心者に
バックハンドの必要性がない

まず、
高齢初心者の場合 バックハンドで攻撃する
必要ってあります?

例えば、自身が上級者で 試合で上級者を相手に
しなくてはいけない場合、
バックハンド攻撃も必要でしょう。

 

高齢初心者の場合、それが必要ですか?
試合に出ても 初心者クラスだろうし、
そこまで上位を狙えないですよね?

これは、高齢初心者をバカにしているわけでは
ありません。

  • 年齢
  • 卓球の熟練度
  • 卓球の目的

に応じた卓球をすべきという話です。

 

バックハンド攻撃は
難しい

バックハンド攻撃は難しいです。
体の前方寄りで処理するために、以下の
難しさがあります。

  • ボールとラケットの位置関係の把握が難しい
  • 腕の可動範囲が狭いので威力も出しづらい
  • 早いタイミングで打球しなくてはいけない

そもそもの問題点として、バックハンド攻撃は
威力や、高い球に対する汎用性とともに
ファオハンド攻撃の下位互換に過ぎません。

 

であれば・・・

バック粒高にすれば
バックハンド攻撃の必要がありません。

バック側は、触るだけで下回転などの
変化が出ます。

高齢初心者が中級者相手に勝負できる
可能性にさえなりえます。

詳しくは、以下の記事を御参照願います。


 

頭の運動にもなる

相手(裏ソフト)
こちら(粒高)
とします。

粒高は、以下のように返球します。

 

相手のフォア打ち(上回転)
に対しては、
粒高はブロックします(短い下回転)

短い下回転はツッツキでなくては返せません。
なので
相手はツッツキ(短い下回転)をします。
下回転に対しては、
プッシュで返球します。(上回転)

上回転に対しては
相手はフォア打ちをします。(上回転)

以下繰り返し・・

 

つまり、
相手側は、フォア打ちツッツキを交互に繰り返す
ことになります。

 

そして、
粒高側は、ブロックプッシュを交互に繰り返す
ことになります。

 

これが双方にとって
頭の運動になるんですよ。

 

 

まとめ

自主講座にて、
異質ラバーを教えることを提案します。
なぜなら・・・

高齢初心者にとってバック面裏ソフトは
以下であるからです。

  • バックハンドは難しい
  • バックハンドを習得する必要性に疑問
  • 裏ソフトで防御は不向き

バック粒高などの異質ラバーも教えて
選択肢を増やしてあげるのです。

なにより、
頭の運動にもなります。

 

本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します