umechaの卓球研究室

卓球大好きなumechaです カットマンを中心に異質ラバーなど、卓球に関する記事を発信します

スポンサーリンク
MENU

【卓球技術】質の高いカット(変化のあるカット)

本ブログの御訪問ありがとうございます。

こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。

【卓球技術】質の高いカット
(変化のあるカット)

 

⇩本記事は以下の方にオススメです⇩

f:id:umecha5555:20210606112320p:plain

初心者カットマン

質の高いカットって?

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

管理人umecha

変化があるカットです。
カットに変化をつける
方法を解説します。

 

 

前置き

以前の記事で、質の高いカットとは
下回転の回転量が多いカットではなく
変化があるカットだと解説しました。

 

なぜなら上級者にとってカット打ちなんて

  • ラケット角度
  • スウィング角度
  • スウィング強さ

の調整にすぎないからです。

 

どんなに強い下回転でも、一定であれば
上級者は上記の調整の後、安定して
スピードドライブを放ってきます。

カットの球質や回転量に変化があるからこそ
相手が疑心暗鬼になり、容易にスピードドライブを
打てなくなるのです。

では、変化のあるカットとは?
について解説します。

 

 

粒高バックカットの場合

概要

粒高によるバックカットでの変化のつけ方ですが、
粒高の性質上、こちらから変化をつけることは
不可能です。

 

従って、こちら側が主体的に相手のドライブの質に
変化をつけさせ、そのドライブを
粒高のバックカット(スリップ反転)することにより
間接的に変させます。

 

また、このような
相手のドライブに変化をつけさせ、その結果論としての
粒高の変化のつけ方は
回転量や球質の変化です。

 

裏ソフトや表ソフトによるカットの変化は
こちらが主体的に変化をつけれますが、

引っ掛かりを利用する変化のため、メインは
以下となります。

  • 強い下回転 or ナックル
  • 回転方向の変化(サイドスピンなど)

回転量自体の変化は
強い下回転かナックルかの2択です。


相手のドライブの質を、一定にさせないことによる

  • カットの下回転量自体の変化
  • カット球質の変化(速度など)

上記の変化は、粒高独特ですね。

 

具体的な方法

例えば、以下の方法により
こちらが主体的に相手のドライブの質を一定に
させないようにします。

  • こちらのカットの打点を変化させる
  • 相手のフォアとバックに打ち分ける。
  • たまに当てるだけブロックをする
  • フォアで対応

 

カットの打点を変化させる

カットの打点を変化させるとは、

カット時の打点を早くしてみたり、遅くしてみたり
することです。

なぜこれで変化が出るのか?
以下が理由となります。

  • バックカットの打点が遅い場合
    相手が余裕を持ってドライブをすることが
    できるので、比較的強い上回転の場合があり
    粒高のスリップ反転により、強い下回転と
    なります。

  • バックカットの打点が早い場合
    相手に余裕をなくし詰まらせることで
    ドライブも中途半端なものになり
    質の悪いドライブになることが多いです。
    この場合、粒高のスリップ反転により
    弱い下回転となる場合があります。

 

また、この時に下回転の変化の他にも
球質の変化も起きやすいです。

 

相手のフォアとバックに
打ち分ける

相手のフォアとバックに打ち分ければ
相手は回り込みをしなくてはならず、

これも
ドライブの質をバラバラにすること
ができます。

 

また、フォアとバックに打ち分ければ
うまくすると、相手がドライブの動作が間に合わず
ツッツキをしてくれる場合もあり、

その場合攻撃もできます。

 

たまに当てるだけ
ブロックをする

まぁ、これは こちらが台に近い状態で
いきなり、スピードドライブを打たれた時に
よくやるのですが・・・

 

正確に言うと”やる”というよりは、カットの
余裕がなくブロックを”なってしまう”
というのが正直なところなのですが・・・

 

まず、この時点で地味に相手がミスしてくれます。
というのも、

実は当てるだけブロックの場合 私からも、

  • ナックルなのか? 
  • ある程度の下回転が掛かっているのか?

よくわかりません。

相手もどちらなのか よくわからないらしく、
これだけで
ミスをすることが多いです。

 

しかし、
当てるだけブロックの真価はそれだけでなく
相手も打ちあぐねるようなドライブをします。

 

そのため 相手ドライブの変化がついて
粒高バックカットにも変化がつきます。

 

フォアで対応した場合

こちらがフォアで対応する場合というのは、
裏ソフトでの対応となります。

相手攻撃マンが、勝手に打ち分けをしてくるので
特に意図しなくても、構いません。

 

こちらのフォアの対応としては、

  • 強い下回転 or ナックル
  • 回転方向の変化(サイドスピンなど)
  • 上回転による攻撃

等となりますが・・・・

言うまでもなく、相手攻撃マンにとって
ドライブの質を激しく変化させる要因です。

 

 

裏ソフトによるフォアカットの場合

概要と具体的方法

裏ソフトに関しては、引っ掛かりが強く、
自分から回転を掛けられるという特徴があるのですが、

先述の以下の方法があります。

  • 強い下回転 or ナックル
  • 回転方向の変化(サイドスピンなど)
  • 攻撃も可

先述のとおり 回転量自体は
強い下回転かナックルの2択となります。

 

 

まとめ

フォア面の裏ソフトのカットに関しては、
引っ掛かりが強く、自分から積極的に変化を
かけることができます。

しかし、回転量の変化自体は難しく
強い下回転かナックルかの2択となります。

 

しかし、バック面の粒高によるカットは
自分から変化をつけれませんので、
相手のドライブに変化をつけてもらいます。

その方法が以下となります。

  • カットの打点を変化させる
  • 相手のフォアとバックに打ち分ける。
  • たまに当てるだけブロックをする
  • フォアの裏ソフトで対応する

 

その他カットに関する技術に関しては
以下のまとめを御参照お願いします。

本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します