umechaの卓球研究室

卓球大好きなumechaです カットマンを中心に異質ラバーなど、卓球に関する記事を発信します

スポンサーリンク
MENU

【卓球用具】カットマンのラバー(カットマンがバック面に異質ラバーを貼る理由)

本ブログの御訪問ありがとうございます

こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。

【卓球用具】カットマンのラバー
(カットマンがバック面に異質ラバーを貼る理由)

 

⇩本記事は以下の方にオススメです⇩

f:id:umecha5555:20210606122619p:plain

疑問を持つ卓人

なんでカットマンって
バックに異質貼ってんだろ?

f:id:umecha5555:20220319144104p:plain

初心者カットマン

カットマンやるにあたって 
ラバーどうしらいい?

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

バックカットの特徴
と異質の関係性を
詳しく解説します

 

  

カットマンがバック面に異質を貼る理由

概要

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

私は基本的に
バックカットの
デメリットを補う目的で
粒高にしています。

 

バックカットはフォアカットに比べた場合、
以下の特徴により、
強いドライブを抑えこみにくいのです。

フォアカットの場合   バックカットの場合
腕の稼働範囲が広い 腕の稼働範囲が狭い

体の横でカット

体の横まで引き付けるので
相手ドライブの威力を
軽減された状態でカット

体の前でカット

フォアに比べて、
相手ドライブの威力を
軽減できない状態でカット

体重をかけやすい 体重をかけにくい

 

つまり、バックカットは

  • 腕の可動域の狭さや、
  • カットする位置の不利

などの理由から、
強ドライブを抑え込みにくいのです!!


裏ソフトは、たしかに引っ掛かりの強さから

  • 自分から強い回転をかけることができる
  • 飛距離が出て攻撃もできる

上記の特徴があり、カットに有利に見えます。

しかし、その引っ掛かりの強さ故に、
バックカットの不利さが裏目に出てしまい、
強トライブを抑えきれません。

 

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

そこで、
バックカットの
デメリットを補うため
表ソフトや粒高を
使います。


表ソフトや粒高は、
相手の回転の影響を受けにくいので、
相手の強いドライブも
抑え込みやすいのです。

 

しかし、
『相手の回転の影響を受けにくい』というメリットは
『引っ掛かりが強くない』という性質から来ています。

これは 逆を言えば
『自分から回転を掛ける能力も低くなり、攻撃力も低い』
というデメリットも背負わなくてはいけません。

カットマンにとって、バック面の表ソフトや粒高の
デメリットに対するフォローの運用が大切なのです。


本音を言えば、

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

引っ掛かりが強く、
自分から強い回転をかけられ、
攻撃もできる裏ソフトを
使いたいです。😅

 

異説に反論

よくある解説として 
表面と裏面で摩擦係数の違うラバーで
変化をつけるためとあるのを見かけます。

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

私はその解説には
違和感があります。

 

なぜなら 以下の理由からです。

  • いくら表裏面のラバーに違いをつけても、
    ラバー交換時に相手に認識される
  • ラバーが分かれば、
    自分が得意な返球が来るラバー側に
    集中砲火すればいい
  • 変化をつけるというのであれば、
    それこそ両面裏ソフトの
    ほうが激しい変化がつけられる

 

 

代表的なカットマンのラバー構成

f:id:umecha5555:20210617172927p:plain

フォア面 ⇒ 裏ソフト
裏ソフトの特徴は 引っ掛かりが強いことです。
そのため、以下の特徴があります。

  • 自分から強い下回転を掛けられる
  • 攻撃もできる

反面 防御に回ると、引っ掛かりが強く、
相手の強いドライブの回転を食らいやすいです。

つまり、攻撃に特化したラバーと言えます。


バック面 ⇒ 粒高
粒高の特徴は、引っ掛かりがほぼないことです。
粒が倒れることにより上回転をスリップさせる
からです。

引っ掛かりがないため、以下の特徴があります。

上記より
相手の回転を食らいづらく、相手の回転をスリップ反転
するという
防御に特化したラバーと言えます。

 

 

フォアが裏ソフトである理由

裏ソフトは、引っ掛かりが強いがゆえに、

  • 自分から強い回転を掛けることができる。
  • 攻撃もできる。

上記の特徴がありますが・・・

引っ掛かりの強さゆえに防御に回ると
相手の強いドライブの回転を
食らいやすいのです。

 

なので、カットをするには不向きに見えます。
しかし、フォアカットであれば、
前述した腕の稼働範囲の広さなどのメリットにより
裏ソフトでも、強ドライブが抑えこめます。

 

つまり・・

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

フォアカットでは、
裏ソフトでも強いドライブが
抑え込めます。

ならば、引っ掛かりの強さにより

  • 自分から強い回転を掛けれる
  • 攻撃もできる

上記の特性がある
裏ソフトが、一番有力な選択肢となります。

 

 

バックが粒高である理由

裏ソフトを使いバックカットをすると・・・

デメリットの多いバックカットでは 
裏ソフトの引っ掛かりの強さに負けてしまい
相手の強いドライブを抑えられません。

従って、相手の回転の影響を受けづらい粒高を使います。

ここで、自分から下回転をかけえられない粒高による
下回転を掛ける原理を解説します。

スリップ反転です。

右図のように
相手の上回転ボール
(ドライブ)が
粒高面に向かってきます。
f:id:umecha5555:20220321123119p:plain
カットマンが上回転に逆らわない方向(カットの動作)に、
ラケットをふると・・・。
右図のように
粒が倒れて
ボールが
相手の上回転を
保持したまま
上方向に
スリップします

f:id:umecha5555:20220321123211p:plain

そして、ボールが相手に向かっていくと・・・。
右図のように
相手の上回転ボールが
相手への下回転となり、
相手へ返球されます。

f:id:umecha5555:20220321123233p:plain

 

このように、粒高は 一見すると・・・

『自分からボールに回転を掛けられない』という
デメリットと引き換えに、

  • 相手からのあらゆる回転の干渉を受けにくい、
  • 相手の回転をそのままスリップ反転する

という防御に関しては、無敵の性能を誇るように見えます。

 

ですが、『自分からボールに回転を掛けられない』
というデメリットが、
運用の難しさに
つながってきます。

 

 

バック粒高のデメリット

先ほども解説しましたが、
『自分からボールに回転を掛けられない』デメリットが
致命的で、自分から回転を掛けられず 相手の回転に
依存してしまうので以下のデメリットに繋がります。

 

相手のドライブが弱ければ、ナックルカットになってしまう
上記に対しては、以下の記事のような運用をしています

 

普通にツッツキをすると ナックルなって浮いてしまう
以下の記事を御参照ください。

 

 

攻撃が難しい⇒諦めています。

 

 

おススメのカットマン用のバック面粒高ラバー 

 
 

まとめ

  • カットマンはフォア面には裏ソフトを貼る
  • なぜなら、相手のドライブが強くても、フォアカットであれば
    裏ソフトでも抑えられる。
  • むしろ、裏ソフトにすることによって、強い回転や変化を
    つけることができ、攻撃まで可能
  • カットマンはバック面には表ソフトや粒高を貼る
  • バックカットは 腕の稼働範囲が狭く、引っ掛かりの強い
    裏ソフトでは、相手の強ドライブを捌けない

その他カットについては、
以下のまとめ記事を御参照ください。

 

本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します