本ブログの御訪問ありがとうございます
こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。
【卓球雑記】その子の将来を考え
バック面は裏ソフト一択という考えについて
たまたま
とある卓球教室における非常に興味深い考えを知ったので、
そのことを記事に書きます。
- ある日知った ある卓球教室Fの興味深い考え
- どこを目指すのか?
- では 異質やカットマンでは勝てないの?
- 卓球を大人になっても楽しみたい
- 初心者にとってのバックハンド
- 疑問1 スポーツの目的とは
- 疑問2 卓球教室はオリンピック選手製造工場なのか?
- 最後に言いたいこと
ある日知った ある卓球教室Fの興味深い考え
自主講座で卓球してきたのですが
たまたま とある卓球教室の驚愕の考えを
知る機会がありました。
なんと 中学生の子に対して、
卓球教室側から、両面とも裏ソフトを
勧めているのだそうです。
理由は将来のことを考えると
初心者が異質ラバーを使うと、小技を覚えてしまう
のだそうです。
そもそも 小技ってなんだ?
小技だとして、何が悪いのだろうか?
おそらくですが、とにかくドライブこそが至上であり、
試合で勝ちあがることをが第一であり、
それが その子の将来のためということなのでしょう。
どこを目指すのか?
県や全国大会で
上位になるのが目的であれば
確かに 県や全国大会上位で勝ち上がっていき
最終的にトップ選手になりたいのであれば、
両面裏ソフトで、超攻撃型のほうが
勝ち上がりやすいでしょう。
理由は以下です
- 裏ソフトによる攻撃は相手の反射神経を突破する
攻撃はスピードにより、相手の反射神経を
突破します。
物理的反応を攻めてきます。 - 異質やカットマンのボールはスピードが遅い
異質ラバーによる返球は回転に変化はありますが、
大抵スピードが遅いです。
上級者からすれば訓練すれば、単なる訓練の
問題です。
そういった意味では、勝ち上がるためには
バック面に貼るラバーも、裏ソフトであれば
どんな球でも、スピードのある上回転に掛けなおせる
裏ソフトが有利でしょう。
(もちろん 緩急のためにループドライブも必要ですが)
では 異質やカットマンでは勝てないの?
そんなことはありません。
あくまで一般的な運用だと勝ちづらいだけで
本人の運用や工夫次第なのです。
裏ソフトの攻撃型にはないメリットもまた 存在します。
- メリットを最大限に生かし、
- デメリットを最小限に抑える
という使う人の運用次第なのです。
まさしく用具は使いようで、
むしろ、本人の運用次第で可能性は
裏ソフト以上に無限です。
カットマンや異質のボールを小技と言っている時点で
異質が理解できず、
使いこなそうともしない
頭の悪い人間です。
と白状しているようなものです。
ましてや トップ選手になることだけでも
なれるのは全体の一握りだと言う点にも留意が必要です。
卓球を大人になっても楽しみたい
用具は使いようで自信の使い方で
異質ラバーは、使う人の工夫によって
無限の可能性を秘めているのであり、
上級者相手でも勝てないラバーではない
と解説しました。
それとは別に、普通の使い方をすれば
さすがに上級者になれば 異質ラバーは通じにくいですが・・
しかし 初中級者相手の場合は別です。
理由は 初中級者は異質に慣れていないし
自分から強力な上回転を作れる方が、少ないからです。
初中級者の方に対する異質のボールは
自分から強い回転を作り、パワーを出して打てる人が
少ないことから、以下の特徴があります。
- カットマンのカット や 粒高のカット性ショートの場合
そもそも カットマンや粒高の選手自体が希少であり
打ち慣れてもいないので、下回転打ちが苦手な方が多いです。 - 表ソフトが作り出すナックルボールは、
持ち上げようとしてオーバーミス
強打しようとしてネットミスのパターンを作りやすいです。 - 粒高によるスリップ反転は、
そもそも 下回転打ちが苦手な方が多い上に
粒の性質を理解している人が少ないので有利です。
以上より
卓球の楽しさを知り、大人になっても続けてもらう
というのであれば、
異質ラバーは初中級者に対して、勝ちやすいので
卓球の楽しさを早い段階から、理解することもできます。
また異質は、自分独自の得点パターンを作ってく
選択肢が非常に多いです。
なぜなら、裏ソフトと違い
- 回転の種類
- 球質の幅
が多いからです
私は、これは裏ソフトにない
楽しみ方だと思います。
そして これこそが
小技だろうがなんだろうが、卓球が他のスポーツにない
面白さであり、楽しみ方なのだと思います
初心者にとってのバックハンド
基本的にバック打ちは難しい
結論として 初心者にとって、
バック打ちが、だた 当てるだけのバック打ち
となってしまいがちとなります。
以下の理由によるバック打ちの難易度があるからです。
- 自分の前で打つので見えづらい
- 自分の体の前で打つことにより打球タイミングが早くなる。
- 自分の体の前なので、相手のボールの威力を殺しづらい
- 後ろに下がった場合のバックドライブでもバック打ち自体
腕の稼働域が狭いためフォアほど強い回転をかけづらく、
威力も出しづらい
- 高いボールが来た場合にスマッシュが打てない
初心者が バック面に裏ソフトを
使った場合のデメリット
裏ソフトは、引っ掛かりが強いため
以下のメリットがあります。
- 強烈な回転を掛けることができる
- スピードも出だせる
- 飛距離も出せる
反面 引っ掛かりの強さ故に
以下のデメリットがあります。
- 相手の回転も食らいやすい
つまり、ただ当てるだけとなると、
上記で解説した、裏ソフトのメリットを生かせません。
結果として、ただ当てるだけバックは
相手の回転を食らう
というデメリットのみが前面に出てしまいます。
であれば 最初のうちだけでも
ボールにあてるだけでも変化の出る
表ソフトや粒高等を貼る
という選択肢があっても、いいのだと思います。
また本人の選択肢次第で、そのままのラバーで
行くことも有りです。
疑問1 スポーツの目的とは
スポーツの目的は・・・
卓球に限らず、
スポーツ全般に言えることだと思うのですが
スポーツの目的は
健康的に楽しむことだと思います。
試合など、せいぜい その手段にすぎません。
なので、
試合で勝ちあがることが全てではありません。
そう考えた場合 卓球教室側から
バック面に裏ソフトのみを勧めるやり方は、
卓球の楽しさを
教えていることに繋がっているとは、
とても考えられません。
その子が どんな卓球をしたいのか?
まずは そこを 第一に考えて、
様々な選択肢ができる環境を与えることが
本当の卓球教室なのだと思います。
様々な 戦型の豊富さと個人の工夫や個性からくる
様々なバリエーションの戦い方や、そのの攻略法
それこそが 卓球の楽しさです。
そもそも 小技って何?
異質のボールが小技ってなんでしょうか?
そういっているヤツに限って、
その小技を返せないんですよね。
小技だろうがなんだろうが、運用の問題であり、
異質のボールを小技
と言っている時点で、頭の悪さがわかります。
そこの卓球教室では、異質の運用を教えられないから
小技と言っているんでしょうね。
両面裏ソフトを否定する
つもりはありませんが・・・
両面裏ソフトを否定するつもりはありません。
しかし
両面裏ソフト同士の高速ドライブの打ち合い
それだけの卓球って面白いのでしょうか?
そんな卓球は、トップ選手の卓球だけで十分だと思います。
だから私はトップ選手の試合や、オリンピックには
まったく面白味を感じません。
疑問2 卓球教室はオリンピック選手製造工場なのか?
私個人的には、卓球教室は
『卓球の楽しさを教える』
ことだと思います。
県大会や全国大会まで出て 上位の成績を取れなくても
- さまざまな戦型があるのを知る
- 自分のやりたい 戦型を自分で選択する
- 独自の工夫で戦型を強化していく
- 自分の卓球を見つける
そうして、大人になっても楽しめることを教えるのが
卓球教室の本質なのだと思います。
まぁ 世の中に
試合での勝ち負けのみに重点を置く卓球教室が
あってもいいでしょう。
ただし、もはや それは
『オリンピック選手候補量産工場』
だと思います。
そんな卓球教室があってもいいとは 思いますがそれが
子供が望んで入ることが条件になるとは思います
最後に言いたいこと
今回の とある卓球教室の考えを知ることは
改めて卓球の楽しさとは何か?
を考えるきっかけになりました。
卓球とは 戦型や用具が豊富なことによる
- 本人がやりたい卓球を選ぶ自由さ
- 自分が選んだ戦型に対しての工夫
が、個人的に思う卓球の楽しさであり、
大人になっても 飽きない魅力なのだと思います。
みなさんは どうお考えでしょうか?
本記事に共感された方は、以下をクリックお願いします。