本ブログの御訪問ありがとうございます
こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。
【卓球雑記】YOUTUBEにおける卓球how to動画ものの功罪
⇩本記事は以下の方におススメです⇩
YOUTUBEで学習してきたよ
⇩本記事を読むと以下が わかります⇩
本記事は、そんな卓球初心者の方に向けた記事です
YOUTUBEで発信している動画は、
全てあることを前提にしています。
その前提を知らないと情報を活かせない
ばかりか情報が害になります。
本記事で言いたいこと
皆さん卓球に限らず、調べたいことがある場合は、
ネットで調べることと思います。
便利になった反面 そういった情報は、発信者の意図しない誤解や、
その道の専門家には、当たり前すぎる重要な前提が抜けており、
初心者にとってマイナスになる可能性も否定できません。
従って、情報を受け取る側も、その情報を鵜呑みにするのではなく、
今の自分にとって穴のない情報になっているのか?
精査が必要となります。
YOUTUBE卓球動画の弊害
例えば カットマン対策としてYOUTUBEを見る。
いいでしょう。
しかし、前提とすべきは
YOUTUBEにおける卓球動画の情報を発信しているのは、上級者です。
それはそうでしょう。
初~中級者の作ったhow toものなんて、視聴数が稼げません。
従って こういった類いの動画は、
全て上級者のスキルが前提となっています。
つまり、初~中級者にとって、役に立たないばかりか、
マイナスになる場合もあります。
次章より、上級者によるYOUTUBE動画について、
何故 初~中級者に役に立たない実例を紹介します。
弊害1 YOUYUBEの卓球ノウハウ動画は
初中級者の前提に立っていない
例題1:『カットマンにはストップや短いツッツキが効く』
これは、⇩以下の記事でも⇩解説しましたが、
カットマンに対する ストップや短いツッツキによる前後の揺さぶりは、
上級者レベルの強いドライブがあって、初めて成り立ちます。
それはそうでしょう。
上級者の強いドライブは、かなり後方に下がらないと確実に
オーバーミスしてしまいます。
従って かなり後方に下げられるが故に、ストップされたときに
前に戻る時間が間に合わなくなるのです。
しかし、相手攻撃マンのドライブが弱い場合(初~中級者に多い)
カットマンも、そこまで後ろに下がりません。
従ってストップや
短いツッツキで前後に揺さぶられても、何てことありません。
むしろ 前陣にいるカットマンにとって、ストップや短いツッツキは、
スピードドライブやスマッシュのカモ以外の何物でもありません。
弊害2 それしかやらなくなる
YOUTUBEの動画で学習をする。
それ自体はいいことですが、例えばカットマン対策の動画で得た内容を
まるで ○○の一つ覚えのように、それしかしなくなる人がいます。
例えば、以下の例題の場合を解説します。
例題2:『バック粒高のカットマンには、バック側にナックルのツッツキが有効だ』
確かに、バック粒高のカットマンにとって バック側のツッツキは
一定の効果がありますが、せいぜい1ラリー中の1、2球くらいでしょう。
3球目、4球目も同じことをしてくるのであれば、
さすがにカットマンもバック側に回り込んで、フォアスマッシュをします。
そして 次のラリーからは、確実にバック側へのツッツキを警戒します。
『カットマンには○○が効く』
それは、以下の上級者のスキルがあることが大前提となります。
- スピードドライブ スマッシュ共に威力がある。
- つなぎ技も引き出しが多く、完成度が高い
そして、忘れたころに、○○をやるからこそ効果があるのです。
そもそもですが、○○の一つ覚えのように、同じことの繰り返しは、
相手がカットマンでなくても、通用しません。
まとめ
- 卓球をやっていると、『あ、この人YOUTUBEの動画でもみたのかな?』
とわかるときが多々あります。 - なぜなら やっていることがYOUTUBEか何かで学習でもしたのかな?
と思うくらい、『それ』しかやってこないからです。 - YOUTUBEで発信している卓球のhow toものは、上級者のスキルを
前提としています。 - 何故なら、発信している発信者自体が上級者だからです。
- 従って、初~中級者が、無理してマネをしても、約に立たない
ばかりか ○○の一つ覚え症候群になります。 - ○○の一つ覚えは、カットマンならずとも通用しません。
- 相手だって馬鹿ではないのですから、ちゃんと警戒し、
対策をします。
本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩