umechaの卓球研究室

卓球大好きなumechaです カットマンを中心に異質ラバーなど、卓球に関する記事を発信します

スポンサーリンク
MENU

【卓球指導法】素人の方に素振りはさせないほうがいい

本ブログの御訪問ありがとうございます

こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。

 

【卓球指導法】
素人の方に素振りはさせないほうがいい

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

管理人umecha

素人の方に
素振り練習を
させると
その打ち方しか
しなくなります。

 

 

ここで言う素振りの定義と問題点

管理人的には素振り練習なんて
させないほうがいい
と思っています。

まず、ここで言う素振りとは、
自分の骨格、筋力、体格に合った
ラケットの振り方を自分で見つけて、
それに慣れるためのものではなく、

 

初心者に対して、

  • 画一的なフォーム
  • 画一的な振り方

を画一的に押し付けた振り方の素振りです。

 

何故かというと、以下の問題点があるからです。

  • ボールに対して柔軟な対応ができなくなる
    (その打ち方しかやらなくなる)
  • そもそも振り方やフォームは人によって違うはず
  • 基礎だとしても何を持って正しい基礎とするのか?
  • 実戦で役に立たない

 

 

ボールに対して柔軟な対応ができなくなる

管理人が中学でさせられていた素振りは
以下のような素振りです。

  1. バックスウィング位置から 
  2. 自分の額付近までラケットを振り
  3. 真下に落とし
  4. バックスウィングをします。

 

この時2.の額付近までラケットを振り
というのが管理人的にはNGです。

要は上に振っているんですね
この上に振る振り方は、相手が初心者の場合です。

初心者のボールは上回転とパワーがないので
上にに振らないとネットミスします。

 

ですが、経験者と打ち合いをする場合には
このような振り方ではオーバーミスします。

なぜなら経験者のボールは
上回転が強く、パワーもあるからです。

 

このようなボールは、
ただでさえラケットにあたると
上回転とパワーで上に行きたがる性質が強いです。

 

従って

  • 台に近ければバウンド直後のタイミング
  • 台から離れていればボールが落下したタイミング

という低い場所
ラケットを伏せて前方向に
ボールを打ちます。

相手の上回転とパワーをねじ伏せるためです。

理由は何度も言う通り、経験者のボールは
ラケットに当たっただけで上に行きたがる性質が
あるからです。

 

つまり、
卓球は相手による柔軟なラケットの

振り方が重要になるということです。

 

現に素人の方のおかれては
一番最初に習った打ち方(素振り)だけしか
できない方が散見されます。

状況に応じた柔軟な打ち方が
できないのです。

 

 

フォームは人によって違うはず

先ほど相手によってラケットの振り方を
変えていくものだということが理解できたはずです。

 

そこで来て、個人個人の体格、骨格、筋力
によってもラケットの振り方に個人差がある
はずですよね?

 

つまり、

  • 画一的なフォーム
  • 画一的な振り方

この画一的というのがダメなんですよ。

 

過去、とある高齢女性(背が低い)が

台から離れてスピードドライブを打つ
管理人のフォームを見て、

そのフォームを真似をして素振りをしていたこと
がありました。

 

管理人のフォームは

  • 背の高い管理人が
  • 台から離れて
  • スピードドライブを打つ際に

たまたまそうなっているに過ぎず、
絶対ではありません。

 

管理人はその高齢女性に

  • 背が低い人の打ち方ではない
  • そもそも台から離れていないこと
  • 現時点であなたはスピードドライブができない

などの理由を挙げて
他人のフォームをそのまま真似ることの無意味さを
指摘したことがあります。

 

 

何を持って基礎なんだろうか?

人によって違っても
一応基礎だろうが

ですが、
何をもって正しい基礎、フォーム
とするんでしょうか?

その素振りフォームにしたって、
指導者によってバラバラなんですよね。

 

何故ならフォーム(素振り)も、
その人の骨格、筋力、体格によって違うからです。

 

これは本ブログで何度も指摘していますが、
指導者は
自分の体の動きを教えてはダメです。

 

そんなものは、
あなたの骨格、筋力、体格 おまけに戦型で、
たまたまそうやったらうまくいった
という体験談にすぎません。

 

 

実戦で、役に経たない

当時習った素振りは今でも覚えていますが、
全くと言っていいほど役に立っていません。

 

先述のとおり管理人の骨格、筋力、体格
あっていないばかりか

そもそも論を言うと、
卓球は短時間で相手のボールが来る競技ですので
状況に応じた柔軟な対応がもとめられます。

 

教科書通りの素振りなんかができる状況のほうが
稀と言っても過言ではありません。

 

攻撃マンは右利きの場合、
台の左寄りに立ってプレーすることが一般的です。

 

そこへ来てフォア側の端に来た場合の飛びつきは
腕を伸ばして打つし、

バック側に来た場合は回り込むにしても、
少し腕を縮めて打つ場合がありますが、

どう説明するんでしょうか?

 

例外があるんだよ

 

例外を認めるんだったら

そもそも卓球は例外に対応しなくてはいけない場面
のほうがほとんどです。

そもそも、
個人個人に合った打ち方じゃないだろうし。

 

だったら、
その基礎であろう素振りのほうが
イレギュラーということになります。

 

 

最後に では、最初どうすればいいのか?

では、初心者の方にどう指導すればいいのか?

管理人的には、何も考えさせずに台に立たせて
軽くラリーをさせればいい
と思っています。

適当にラケットを振らせる中で

  • 本人の試行錯誤
  • 経験者による指導

でいいんじゃないでしょうか?

だって、個人個人で体格、骨格、筋力
が違うんですから

 

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します