umechaの卓球研究室

卓球大好きなumechaです カットマンを中心に異質ラバーなど、卓球に関する記事を発信します

スポンサーリンク
MENU

【卓球粒高】シェークバック粒は、まずは基本技術だけで相手が混乱する

本ブログの御訪問ありがとうございます

こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。

 

【卓球粒高】シェークバック粒は、
まずは基本技術だけで相手が混乱する

 

⇩本記事は以下の方におススメです⇩

粒高初心者

粒高でストップとか
できたほうが
相手は混乱するかな?

 

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

できることに
こしたことは
ありませんが
まずは基礎技術を
しっかり身に着け
ましょう。
基礎技術だけでも
相手は混乱します。

 

 

結論

シェークバック粒は、
まずは以下の基礎技術だけを身に着けましょう。

 

  • フォア裏ソフトでのスピードドライブ
  • フォア裏ソフトでのスマッシュ
  • バック粒高でのカットブロック
  • バック粒高でのプッシュ

 

シェークバック粒は単なる
バック粒高で防御+変化
で浮いた球をフォアで仕留める

という戦型であるだけではありません。

 

相手が一番混乱する
戦型でもあるんです。

 

初心者の内は、
まず基礎技術だけしっかり練習しましょう。

 

基礎技術だけでも
十分相手は混乱します。

 

 

何故シェークバック粒は相手が混乱するのか?

まず前提として

粒高はプレイヤーが極端に少なく
粒高の性質を知っている人自体が
少ないです。

 

以上を踏まえほんの一例ですが解説します。

 

想定として裏裏相手選手Aがフォアを打ってきて、
シェークバック粒選手Bがそれをブロックした場合を
想定します。

 

選手Bが2バウンドでカットブロックが成功した場合、
相手選手Aはツッツキをしてきます。

 

ここで相手選手Aがどちら側にツッツキをしたかで、
全く違うボールが帰ってきます。

 

―選手Aがバック側にツッツキをした場合―

選手Bはバック粒高面で
プッシュをします。

プッシュは、
粒高のプッシュを知らないこと人にとって
ツッツキに見えますが上回転です。

 

 

―では選手Aがフォア側にツッツキをした場合―

選手Bは普通に裏ソフトで
ツッツキで返してきます。

これは裏ソフトによるツッツキですので
普通に下回転です。

 

つまり、選手Aが

  • 選手Bのフォア側にツッツキするのか
  • 選手Bのバック側にツッツキするのか

によって全く逆の回転のボールがきます。

 

しかも、
選手Bのバック側のプッシュは上回転なのに
ツッツキに見える。

 

これだけで混乱です。

 

粒高初心者

確かにそうだね。

でもツッツキが
フォアばっかに
来たらどうすんの?

 

心配いりません。

一番最初に話しましたが、
相手は粒高を
知りません。

なので、初心者クラスでは 相手は

  • こちらを左右に揺さぶろとして
  • もしくは精度良く打てずに

勝手にボールを散らしてきて、
勝手に混乱して勝手に自滅します。

 

 

技術習得の優先

まずは、冒頭で話たとおり、

  • フォア裏ソフトでのスピードドライブ
  • フォア裏ソフトでのスマッシュ
  • バック粒高でのカットブロック
  • バック粒高でのプッシュ

をしっかりと身につけましょう。

 

粒でストップだとか ナックルプッシュだとかは
相手のレベルが上がってきて

粒の攻略法を知ってる相手に出会い始めた頃でしょう。

 

シェークバック粒の攻略法の第一歩は

ボールを散らさない
ということです。

  • フォアの裏ソフト側か
  • バックの粒高側か

自分が得意なほうにボールを
集中させることです。

 

これには粒高の知識は当然として
攻撃精度が必要になってきます。

 

このような相手と出会った時に
相手が粒高面へのみボールを集めてくる
ようであったら

粒だけでブロックやプッシュ以外にも
様々な変化をつける必要もでてくるでしょう。

 

ですが、粒高を知っている人自体が
それほど多くないので
その必要もないのかもしれませんが。

 

本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します