umechaの卓球研究室

卓球大好きなumechaです カットマンを中心に異質ラバーなど、卓球に関する記事を発信します

スポンサーリンク
MENU

【卓球技術】本ブログのカットについてのまとめ

本記事の御訪問ありがとうございます。

こんにちは カットマンのumechaです
今回の記事は 以下です

 

【卓球技術】本ブログの
カットについてのまとめ

 

⇩本記事は以下の方におススメです⇩

カットマンやりたい

カットマンやりたいけど
教えてくれる人がいない・・・

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

f:id:umecha5555:20220320191205j:plain

管理人umecha

カットマンをやりたい人にとって、ちゃんと
カットを理解している指導者がいないのが
悩みです。

そういったカットマンを目指す方へ
少しでも助けになるように、本ブログのカット
に関する記事をまとめました。

 

 

カットについての基本的な考え方

カットは防御戦術です。
下回転でミスらそうという戦術ではありません。
ネットミスだとかは結果論にすぎません。

⇩    ⇩

 

 

バックカットの重要性

フォアカットと比べて、
バックカットは非常に重要なものとなります。

それは、バックカット特有のデメリットに理由があります。
デメリットであるが故に狙われやすいからです。


バックカットのデメリットを
フォアカットとバックカットの特徴の比較で解説します。

相手攻撃マンが初~中級者の場合の
⇩バックカットの重要性⇩

 

相手攻撃マンが上級者の場合の
⇩バックカットの重要性⇩

 

 

カットマンのバック面に貼るラバー

カットマンにとってバックカットは
フォアカットに比べて非常にデメリットがありことを
解説しました。

ですが、カットマンは、そのバック側を狙われます。

 

そこで
『バック側のラバーに何を使っているか?』
が重要になります。
バックカットに適したラバーを解説します。
⇩    ⇩

 

管理人おススメの粒高ラバーを紹介します。

 

 

カットのやり方

基本的なカットのやり方の基礎です。

  • 下回転を掛けるためのカット
  • 防御のためのカット

上記ではやり方も異なります。

下回転を掛けるためのカットではなく
防御のためのカットを習得しましょう。

おススメの練習方法も追記してあります。

⇩    ⇩

 

防御に即したカットの基礎を理解して
頂いた次のステップとして
カットの構えやラケットの握り方を解説します。

⇩    ⇩

 

バックカットのコツ

カットマンにとってバックカットが
非常に重要なことは解説しました。

ですがバックカットは難易度が高いです。
バックカットのコツを解説します。

⇩    ⇩

―補足―

粒高を使用したバックカットについて
粒高で捌くのが難しい以下のケースについて
対策を解説します。

  • 相手攻撃マンのスキル不足で、ドライブが弱い場合
  • 相手攻撃マンが、意図的にナックルをおくった場合

⇩    ⇩

 

以下の記事は、
相手攻撃マンのスキル不足で圧倒的にドライブが弱い場合
無理やりカットするとネットミスしてしまいます。
この場合、戦型自体を一時的に変えてしまおうという提案です。

 

 

変化のあるカット

質の高いカットとは変化のあるカットです。
どんなに強い下回転でも
一定であると、上級者には通用しません。

なぜなら上級者にとってカット打ちなんて

  • ラケット角度
  • スウィング角度
  • スウィング強さ

の調整にすぎないからです。

 

どんなに強い下回転でも、一定であれば
上級者は上記の調整の後、安定して
スピードドライブを放ってきます。

カットの球質や回転量に変化があるからこそ
相手が疑心暗鬼になり、容易にスピードドライブを
打てなくなるのです。

 

 

バック粒高カットマンへ バック側のツッツキ処理

相手のツッツキが弱い下回転の場合は
強いプッシュだとぶっ飛んでしまうため弱いプッシュに
ならざるを得ませせん。

そのような弱いプッシュは狙い撃ちされます。

 

従って、
相手の弱い下回転ツッツキの場合
粒高によるツッツキがおススメです。

相手の強い下回転ツッツキの場合
粒高ツッツキでもいいのですが、プッシュで
攻撃してもいいです。

 

粒高のバックスマッシュは難易度が高いですが
相手が短いツッツキやストップをした場合
に有効です。

 

 

フォアカットのコツ

フォアカットのコツです。
しかし、フォアに来たボールは、スピードドライブで
攻撃してしまっても構いません。

 

 

ダメなカットマンの指導者の例

カットマンになりたい方にとって
一番の悩みは、カットマン自体が少ないので
『カットを教えることができる人が少ない』
ということです。

そこで、カットマン経験のない人がカットを指導する
ことが多々あるのですが(本来はあってはならない)
指導者の良し悪しを見極める参考の記事です。

 

最後に

カットマンは、戦型として防御型ということであり、
強打にも防御で対応と難易度が高い戦型です。
(もちろん攻撃での反撃もすべきだが)

それに加えて、

  • 教えることができる人が少ない
  • 異質ラバーに対する理解が必要
  • カット専用の量販品ラケットがない
    (初期費用が掛かる)

という初心者にハードルが高いものですが
カットには、

カットマン人口が少ない
=カット打ちができる人も少ない

という大きなメリットもあるのも事実です。

カットマンは、とても希少で
楽しい戦型です。

是非カットマンを目指してください。
今後も、カットマンを目指す方を応援したいと思います。

 

本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します