本ブログの御訪問ありがとうございます。
こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下に関する記事です。
【卓球指導日記】
『ラリーを続けたほうがいい』は
ミスから学ぶ機会を奪っている
本記事は管理人の日記です。
今回は私は常々
疑問に思っていた
(ラリー)を続けたほうがいい
について考察です。
よく聞く(ラリーを)続けた方がいい
とある自主講座において、
経験者同士のフリー練習において
私がスマッシュをすると
フリーといっても練習なんだから
スマッシュは打たないほうがいい
と、スマッシュを否定することを言われます。
また、自主講座において、
講師の方が初心者の方の指導において
ミスをしないで
続けたほうがいい
と、言っているのをよく聞きます。
ラリーの連続数まで数えているので
ラリーを続けること自体が
目的となってしまい、最善と考えているのでしょう。
しかし、改めて考えると
ラリーが続くことの何が
いいんでしょうか?
みなさん 考えたことありますか?
ここで初心者や経験者にとって
何がいい練習なのか?
を考察していきたいと思います。
経験者にとってのフリー練習
結論から言うと経験者にとってのフリー練習において
だらだら続けることに何の意味もないと思います。
私はカットマンですが
- 浮いたチャンスボールはスマッシュ
- 低いナックルボールはスピードドライブ
を打っていますが、そこで通常のフォア打ちで
返したとして
いったい、それが何だ?
と思います。
しかし、
そこで私がスマッシュやスピードドライブを
打つことによって、相手も
ああ、何も考えずに
ストップを出すと
スマッシュを打たれるんだな
と相手も勉強になると思います。
当然、私もスマッシュやスピードドライブの練習に
なりますよね。
特にスマッシュの練習なんて
単体で何回もやったって意味はありません。
そりゃあ。スマッシュ自体は
スマッシュ単体練習していれば、できるようになるでしょう。
しかし、スマッシュが難しいのは
技術的なものではなく、チャンスボールを
早い段階で見抜くことです。
それは、
フリー練習だからこそスマッシュの
選球眼を磨けるのです。
つまり、続けることを最善とする考えは
- スマッシュの選球技術を潰している
- スマッシュを打たれない工夫の試行錯誤を潰す
ことになり
極めて害悪だと言わざるを得ません。
初心者にとっての基礎練習
よく、自主講座の講師が
ミスをしないように
続けて!!
と言っているのを見かけますが
それが、初心者の練習になっていない
と、いつ気づくのでしょうか?
そんなことを言えば、卓球初心者にとって
続けることが善
ミスすることが悪
と言う考えになるのは想像に難くないです。
すると、
初心者の方が不安定な打ち方から脱却させるために
こちらが指導しても、それを聞かないんですよ。
なぜなら、
ミスすることが悪
だからです。
慣れている従来通りの打ち方をしようとします。
不安定な打ち方でも、こちらが指導した
新しい打ち方では、現状よりもミスする可能性が
高いですよね?
はっきり言いますが
初心者の方はミスを恐れているんです。
なぜなら、あなた達が
『続くようにしよう』なんて言うからです。
私は、続けばいいと思っていません。
いろいろ試行錯誤してミスをする中で
上達するものだと思います。
ミスをしなくては、何がダメだったのかが
分析できないんですよ。
ミスを恐怖させて
- 上達すると思いますか?
- 楽しい練習になりますか?
- 楽しい卓球と言えますか?
なぜ『続けたほうがいい』ことが最善となったのか?
まず誤解のないように言っておくと
ミスをしないように打つという練習自体は
完全否定しません。
打ち方が固まりつつある段階にまで
至っている方限定で語るのであれば、
打ち方を固めるためにミスをしないで
安定して打つ
という練習もあるでしょう。
しかし、それは
打ち方が固まりつつある段階の層のみの方
が打ち方を、固めるためだけの練習です。
私が否定するのは、
続けたほうがいい練習
を全ての層の方に適応することです。
おそらくですが、その練習法が暴走して、
誰の何の練習に対しても
当てはめるようになったのではないでしょうか?
卓球の練習において・・・
初心者の方は、
- いろいろ試行錯誤をして
- いっぱいミスをして、
ミスの中から自分の体格や筋力にあった
自分なりの打ち方を固めていきましょう。
経験者の方は、
- どんどんスマッシュやスピードドライブをして、
スマッシュの選球眼を磨きましょう。 - 相手もスマッシュを打たせない練習や
スマッシュを取る練習にもなります。
ラリーを続けたほうがいい
といういう原理主義に囚われてはいけません。
いままでの管理人による卓球教育日記です。
本記事がタメになったと思われた方は
⇩以下をクリックお願いします⇩