本ブログの御訪問ありがとうございます
こんにちは カットマンのumechaです。
今回の記事は 以下です。
【卓球指導日記】
ペン粒中学生のための
緩くて深いナックル対策検討
⇩本記事を読むと以下が わかります⇩
前回の結果を受け
ペン粒の深く緩い
ナックル対策を
検討しました。
本記事のいきさつ
ペン粒中学生の
試合を見て
子供の友人の試合を見て問題点があったので
管理人が検討した考えをまとめます。
管理人の子供の友人はペン粒です。
しかし、先日の試合で相手選手が
ナックル性の深くて緩く深いボワーンとしたボールのみ
を打ってきていました。
粒高はこのようなボールに非常に弱いです。
- 利用すべき回転がなく
- 利用すべき勢いもなく
こちら側から押さざるをえず、
結果ナックルの深い玉になってしまいます。
まぁ、そこを打たれて一方的に苦戦を強いられ
負けていまいました。
理論的には
相手がこのような手段を取っていた場合、
攻撃が好ましいのですが・・・。
粒高はスリップをあえて利用した防御特化型のラバーであるので、
攻撃はおろか、普通に打つということ自体が難しいです。
―普通に打ってもー
ひっかかりがないのでスリップしてネットミスしますし、
―強打をすると―
上回転が掛からないので弧線弾道にならず
吹っ飛んでオーバーミスです。
他にも厄介な
問題が・・・
注意点としては、粒高が苦戦するのは、
相手が故意にボワーン作戦した場合だけではない
ということです。
対戦相手が初心者の場合は、
意図せずほぼ全ての返球がボワーン
となることです。
この問題も極めて厄介です。
というのは、
初戦から勝つことが難しくなってしまうからです。
粒高が光るのは限定された層相手でしかないのか?
どうしたものか?
対策を検討する大前提
まず前提として、
子供の友人は初心者ですので
ボールを見てラケット反転裏ソフト作戦
は無しです。
ただでさえペンのラケット反転自体が難しく、
状況を見て素早くラケット反転は無理です。
攻撃できる方法を模索
粒高は先述のとおり、
防御特化ラバーであるため普通のフォア打ちレベルでも
結構難しいです。
さらに攻撃もなると難易度が跳ね上がります。
粒高はスリップをさせて、
前陣防御でも、相手の回転の影響を極力受けないように
しているラバーです。
そのためな上回転を掛けれず、
上回転を利用した安定的な返球ができません。
しかし考えてみると、
自分から回転を掛けられないというのは、
ある意味メリットかもしれません。
何故なら繰り出されるボールはナックル性だからです。
ナックルを侮るなかれ💢
たしかにナックルの緩くて遅い高い玉は、
粒高にとっては天敵ですが
裏ソフトにとっては、
チャンスボール以外の何者でもありません。
しかし、
低弾道の鋭いナックルボール
は裏ソフトであっても返球難易度が高いです。
おそらく
- 普通に打ってネットミスするか
- 持ち上げようとしてオーバーミス
を多発させると思います。
ただし、
低弾道の鋭いボールを打てれば
の話です。
この場合 攻撃と言っても相手のミスを
誘発させるのであれば、
それほど球威が必要ないのかもしれませんね。
粒高でそのようなボールを打つには、
どうすればいいんでしょうか?
試行錯誤の結果、以下の結論に落ち着きました。
卓球の勉強と研究に終わりはないですね。
いい意味でも悪い意味でも
いままでの管理人による卓球教育日記です。
本記事が面白いと感じた方は
以下をクリックお願いします。